知育

幼児向け絵辞典8選を比較!おすすめは三省堂のこどもことば絵じてん

悩めるママ1
悩めるママ1
言葉を覚え始めた子供の語彙をもっと増やしたい!
悩めるママ2
悩めるママ2
自分で知りたい言葉を調べられたら、もっと楽しいんじゃないかな?

そんな悩みを持った時に選択肢の一つとなるのが「幼児向け絵辞典」です。

我が家でも…

ゆこママ
ゆこママ
言葉を覚えるおもちゃもいくつか持っているから、おもちゃは正直もういらないかも…。

と思いつつ、おませな言葉を使いこなすようになり始めた4歳長女と、男の子の割には言葉が豊富な2歳半の息子のためにもっと言葉を楽しみながら覚えて欲しい!と思って購入したのが幼児向け絵辞典でした。

この記事では購入の際に比較した、幼児向け絵辞典8選をご紹介します!

ゆこママ
ゆこママ
合わせておすすめもご紹介しますね!

幼児向け絵辞典8選を徹底比較!

まずは、今回比較する幼児向け絵辞典8選の特徴を表にまとめました。

出版元/タイトル 対象年齢 収録語数 定価 特徴
小学館 
ことばのえじてん
3~6歳 3,100語 3,740円 ・様子を表す言葉が充実
・幼児向け英単語も収録
角川
こどもことばえじてん
4,500語 3,630円 ・圧巻の4,500語を収録
・低学年で習う漢字も使用
角川
ことばえじてん
4,100語 3,960円 ・可愛いイラスト
・シンプルな説明
学研
ことばえじてん
3~7歳 3,300語 3,740円 ・8分割の見やすい構成
・小1の漢字80字を全て使用
三省堂
こども ことば絵じてん
2~6歳 2,900語 3,190円 ・図鑑のような構成
・反意語も併せて収録
三省堂
こども ことばつかいかた絵じてん
2~6歳 3,190円 ・場面に合わせた使い分けを例示
公文
くもんのことば絵じてん
2~6歳 1,500語 2,970円 ・場面別の構成
・チェック機能あり
脳の専門家が選んだ
「賢い子」を育てることばのえじてん
1,300語 2,035円 ・脳医学に基づく構成
・親向けコンテンツあり
アナと雪の女王
ことば絵じてん
380文 1,760円 ・映画のシーンから言葉を学ぶ
・英語も収録

ゆこママ
ゆこママ
それぞれの絵辞典に特徴があるので、子供の性格により合ったものを選ぶのがポイントです!

小学館 ことばのえじてん

概要
  • 幼児向けの3100語を収録
  • 見て読んでたのしい例文とイラスト
  • 動きやもののようすをあらわすことばが充実
  • 幼児にもわかりやすい、やさしいことばで説明
  • 図鑑にも負けない迫力のページ
  • 早期英語教育にも対応する、幼児に身近な英単語
  • ひらがな、かたかなをただしく覚えられる書き順表

大手出版社である小学館の「ことばのえじてん」。幼児向け3,100語の語彙が収録されている、2008年に発売されたロングセラーの絵辞典です。

小学館の「ことばのえじてん」の良い点は、

  • 様子を表す言葉の充実
  • 幼児に身近な英単語も掲載している

この2つです。

言葉を覚えることはもちろん大切ですが、それと同時に「表現する力」も次第に求められるようになってくると思います。その点で、様子を表す言葉が充実しているのは、とても良い所だと感じました。

一方、微妙だなと思った点も2つ。

  • 構成が単調
  • 説明よりも例文が先

大人向けの辞典であれば目立たない構成でも質があれば問題ないですが、やっぱり子供の目を引くには多少カラフルで印象的な方がいいかなと個人的には思います。

その点、小学館のことばえじてんは、白黒ベースであまりインパクトがないなと感じました。

また、言葉の紹介に際に使用例文が意味の説明よりも先に書いてあるのも好みがわかれるかと思います。

ゆこママ
ゆこママ
私としては、意味の理解⇒使い方の順で掲載したほうがわかりやすいと感じます…

角川 こどもことばえじてん

概要
  • 幼児が出会う約4500語を楽しいイラストで説明
  • 食べ物や遊びなど、幼児が興味を持つ語が中心
  • 大きな絵のページも収録
  • 小学校1・2年で習う漢字を中心に付記

複数の幼児向け絵辞典を出版している角川の「こどもことばえじてん」。1995年に発売されたものが、2008年に新装版となっています。

角川の「こどもことばえじてん」の良い点はこの2つ。

  • 4,500語の圧倒的ボリューム
  • 低学年の漢字にも対応

今回比較した幼児向け絵辞典の中では最も多い4,500語を収録。3,000語前後が平均なので、ボリューム重視の方にはおすすめです。

また、低学年向けの漢字も使用されているので、小学校の先取り学習も可能。

一方、良くない点は、

  • 意味の説明がない

この1つにつきました。

説明がないというのは、本当にイラストのみで意味を理解させる作りになっているということです。

ゆこママ
ゆこママ
語彙が多いのは魅力ですが、私は言葉での意味の説明や例文があった方が、文字が読める年齢になっても長く使えていいように思います。

角川 ことばえじてん

概要
  • 約4100語を五十音順配列で掲載
  • かわいらしいイラスト
  • わかりやすい解説

角川のもう一つの幼児向け絵辞典「ことばえじてん」。先に紹介した「こどもことばえじてん」とは、全く内容が異なります。

この、角川の「ことばえじてん」の良い所は以下↓

  • イラストが可愛い
  • 多めの4,100語収録

イラストは個人的に今回ご紹介した絵じてんの中でもこの角川のことばえじてんが統一感があり見やすく可愛いと思いました。

また、絵じてんの中でも多めの4,100語収録であり、同じく角川のこどもことばえじてんとは異なりきちんと意味の説明や用例もついています。

一方、いまいちだと思った点は、

  • 言葉だけの説明の単語がある

ことです。

絵辞典の良さは「絵で子供にもわかりやすい」ところだと思っているのですが、それが一部ないとなるのは正直マイナスポイントです。

学研 ことばえじてん

概要
  • データに基づいて選定した3300語を収録
  • 五十音を大きく表示
  • 楽しいイラストで解説
  • 幼児にわかりやすいことばで説明
  • たくさんのことばが覚えられる「ずかんのページ」
  • 漢字と英語の先取り学習にも対応
  • とじこみポスター「ひらがな・かたかなひょう」つき

子供の知育に強いイメージのある学研の「ことばえじてん」。内容もさすが、充実していると思います。

この学研の「ことばえじてん」の良い所は、

  • 8分割の見やすい構成
  • 漢字の先取り学習ができる

点です。

メインである50音順の言葉のページは、きっちり8分割にされていてとても見やすくなっています。

そこに合わせて小学校低学年に学ぶ漢字も説明として紹介されているので、身近な言葉から先取り学習が出来て便利です。

一方、足りないと感じたポイントは、

  • 全体的にインパクトが少ない

ところです。

薄めの色彩で綺麗にまとまっているのは大人から見ると美しく見えるのですが、子供から見ると少しインパクトが足りないのでは?と思いました。

三省堂 こども ことば絵じてん(増補新装版/小型)

概要
  • 6歳までに必要とされる語彙約2,900語を五十音順に収録
  • 「どうぶつ」などのテーマ別項目も随所に配置
  • 絵本のような楽しい紙面
  • 新たに「ていねいに はなそう」16ページを増補

三省堂がもっとも信頼できる幼児の絵じてんと推薦する、ロングセラーの「こどもことばえじてん」

我が家でも最終的にこの絵じてんを購入したのですが、良かったポイントは以下の2つ。

  • 図鑑のような見やすい構成
  • 反意語に飛べる

図鑑のような構成がポイントの三省堂のこどもことばえじてんですが、とにかく見やすい!言葉の部分は背景カラーにしてあって目立つようになっていたり、子供目線で作られているように感じます。

また、反意語の収録に関しても該当ページをきちんと記載している(角川や学研は反意語が書いてあるのみ)ので、とても使いやすいです。

一方、微妙な点も考えてみたところ、

  • イラストがレトロ

な点くらいかと思います。ご覧いただければわかるように、昭和を感じるような絵です(笑)絵は他の出版社のほうが可愛いと個人的に思います。

 

三省堂 こども ことばつかいかた絵じてん

概要
  • 幼児の日常生活にそくした場面設定で、ことばの使い方や使い分けを例示
  • 類義語、派生語、反対語や修飾関係などを、絵本のような大きな紙面で解説
  • ことばを活用する力や表現力が、自然に身につく
  • 新たに「にている ことばの つかいわけ」16ページを増補

三省堂の幼児向け絵辞典は20種類ほどあるのですが、その1つがこの「こどもことばつかいかた絵じてん」です。言葉の意味ではなく使い分けにフォーカスしているのがポイント。

この「こどもことばつかいかた絵じてん」の良い所は、

  • ことばの使い分けが学べる
  • シーン別に言葉を紹介

です。

「とる」という言葉は、「採る・取る・撮る」など色々な意味を持ちます。でも漢字の読めない子供にとって「とる」という言葉の使い分けは難しい…そこを絵でしっかり説明しているのが最大のポイントです。

また、幼稚園での一コマやご飯を食べるシーンなど、その場面別に必要な言葉を纏めているので、より実践に即していると言えます。

ゆこママ
ゆこママ
我が家は三省堂の「こどもことば絵じてん」と合わせて、こちらを買い足しました。

公文 くもんのことば絵じてん

概要
  • 幼児の日常生活の基本語、約1500語を収録
  • ことばをグループ分けして場面別に構成しているので、絵本のように楽しみながら、ことばを関連づけて覚えることができます
  • チェック欄で覚えたことばが確認でき、索引を使ってことばを調べられます

公文から出ている「くもんのことば絵じてん」。こちらは絵じてんというよりは本当に図鑑に近いなと感じました。

この「くもんのことば絵じてん」の良い所は、

  • 視覚で完結する
  • チェック機能がある

この2つ。

図鑑のような構成が特徴であるが故、言葉での説明がないため学びが視覚のみで完結します。なので、どちらかと言えば自分で文字の読める子の学習というよりも、まだ読めない子が保護者と一緒に楽しむイメージが近いです。

また、覚えた言葉をチェックする欄があるので、自分が覚えられた言葉を把握出来るのは子供にとって良い達成感になるのではと思います。

一方感じた微妙な点は、

  • 語数が少ない
  • 言葉での意味の説明がない

この2点。

図鑑のような構成であれば語数はもっと稼げそうなのに、今回紹介した中でもかなり少ない1,500語は物足りなさを感じます。

また、私的には子供に自分で説明を読んで理解してもらう目的があるので、言葉での説明がないことはマイナスポイントです。

脳の専門家が選んだ「賢い子」を育てることばのえじてん

概要
  • 16万人の脳画像を見てきた脳医学者が推奨
  • 子どもの好奇心がぐんぐん育つ
  • 興味を広げる13ジャンル1300語収録

比較的珍しい脳医学に基づいた「『賢い子』を育てることばのえじてん」。医学博士であり医師でもある瀧靖之さんの著書です。

この絵辞典の最大の特徴は、

  • 脳医学に基づく構成
  • 親向けのコンテンツがある

この2点です。

脳医学がどのようなものかはわかりませんが、他の絵辞典と大きく異なるのは、どのコンテンツも絵がとても大きい(1ページに3語程度)点かと思います。視覚に入ってくる情報が少なめなので、確かに子供の脳にはよさそうです。

また、この方は「賢い子」を育てるシリーズを複数出版されているという事もあり、親向けのコンテンツも充実しています。知育マニアの方にはおすすめかもしれません。

一方で感じたデメリットは、

  • 語数など全体的に物足りない

という点です。

1,300語だと子供が夢中になったらすぐ覚えられるレベルの語彙数なので、長く使おうと思っている方には不向きだと思います。

アナと雪の女王 ことば絵じてん

概要
  • 「アナと雪の女王」の世界観を楽しめる
  • 日本語と英語が身に付く絵じてん
  • 言葉を映画の名シーンとともに見て覚えられる
  • 劇中歌のピアノ音源CDつき(歌詞も掲載)

こんなのもあるんだと思ったのが学研から出ている「アナと雪の女王 ことば絵じてん」。アナ雪好きな子には良さそうですよね!

この絵辞典の良い所は以下の2つ。

  • 映画の名シーンから言葉を学べる
  • 英語も収録

この絵辞典最大の特徴は映画のシーンから言葉を学べること。子供ってアニメや音楽から自然に言葉を学ぶことが多いので、これはアナ雪好きな子にはとても良いんじゃないかと思いました。

さらにディズニーだけあり英語も収録されているので、英語に興味がありそうな子にもおすすめです。

ゆこママ
ゆこママ
因みにキャラクターものの絵辞典は他にもあって、プリンセスソフィアなどもありました!

一方のマイナスポイントは、

  • 語彙はあまり増えない

これに尽きます。

シーンから覚えやすい一方で、語彙数ではなく「380文」というのが最大のデメリット。言葉を沢山覚えさせてあげたいという場合には、正直不向きだと感じました。

幼児向け絵辞典おすすめランキング【TOP3】

三省堂 こどもことば絵じてん

6歳までに必要な語彙約2,900語を収録。「どうぶつ」などのテーマ別項目も配置し、絵本のような楽しい紙面が特徴。新たに「ていねいに はなそう」16ページ増補!

総合評価
語彙数
見やすさ
コンテンツ

Amazon

学研 ことばえじてん

データに基づいて選定した3,300語を収録。五十音を大きく表示した構成を、楽しいイラストで解説。たくさんのことばが覚えられる「ずかんのページ」を含み、漢字と英語の先取り学習にも対応。

総合評価
語彙数
見やすさ
コンテンツ

Amazon

小学館 ことばのえじてん

幼児向けの3100語を収録。見て読んでたのしい例文とイラストが特徴で、動きやもののようすをあらわすことばが充実。早期英語教育にも対応する、幼児に身近な英単語も掲載。

総合評価
語彙数
見やすさ
コンテンツ

Amazon

絵辞典で得られた3つの力

我が家が三省堂の「こどもことば絵じてん」を購入して約1年。

我が家は絵じてんブームが頻繁に起こり、朝起きれば絵じてん、夜寝る前も絵じてん、暇つぶしに絵じてん、みたいなことが良くあります(笑)

なので、かなり使い倒している方だと思いますので、今回は今までの様子を振り返り子供たちにどんな力が身についたのかを考えたところ、以下の3つが該当します。

身に着いた3つの力
  1. 集中力
  2. 自分で調べる力
  3. 理解力

集中力

まず、一番成長として凄いなと感じたのは、黙々と読めるようになった集中力です。

上の子は年中なのですが、朝私が起きてくるまで(?)椅子に座って数十分ずっと絵じてんを読んでいたりすることが最近良くあります。

よく「小学校に上がるまでに小一時間ほど机に向かう練習をした方がいい」なんて話を聞きますが、本人が楽しみながら自然とその力を身につけられたのが一番大きいと感じました。

ゆこママ
ゆこママ
小一時間くらいなら余裕で読んでいるようになりました!

自分で調べる力

我が家で絵じてんを導入した最大の目的である「自分で調べる力」を身に着けることもできたと思います。

もちろん、最初から調べたい言葉を見つけられたわけではなく、以下の3つのステップを経て自分自身で気になる言葉を調べられるようになりました。

  1. 適当に開いて読む
  2. 50音順で調べる
  3. ページの仕組みを学ぶ
ゆこママ
ゆこママ
ひらがなをただ読めるだけでなく順番があることに気が付いたり、大きな数字の仕組みが理解できるようになったりと成長に合わせて使い方が変化していきました!

理解力

絵じてんで色々な言葉を覚えたことによって、身近な出来事に対する理解力も上がったと感じます。

最近私の父が亡くなったのですが、子供にはまだわからないだろうな~と思いつつお墓や納骨の事などを話すと…

まめこ
まめこ
絵じてんに載ってたよー、おはか!しんだ人が入るところだよねー

と、普通に答えられてビックリしました…。

ゆこママ
ゆこママ
普通に生活してても直面しないような語彙も絵じてんで学んでいるようです。オリンピック関連の用語(国や競技など)も結構知っていて驚きました。

【まとめ】幼児向け絵辞典は1冊は持っておくべき

今回は比較した幼児向け絵辞典8選はコチラ↓

出版元/タイトル 対象年齢 収録語数 定価 特徴
小学館 
ことばのえじてん
3~6歳 3,100語 3,740円 ・様子を表す言葉が充実
・幼児向け英単語も収録
角川
こどもことばえじてん
4,500語 3,630円 ・圧巻の4,500語を収録
・低学年で習う漢字も使用
角川
ことばえじてん
4,100語 3,960円 ・可愛いイラスト
・シンプルな説明
学研
ことばえじてん
3~7歳 3,300語 3,740円 ・8分割の見やすい構成
・小1の漢字80字を全て使用
三省堂
こども ことば絵じてん
2~6歳 2,900語 3,190円 ・図鑑のような構成
・反意語も併せて収録
三省堂
こども ことばつかいかた絵じてん
2~6歳 3,190円 ・場面に合わせた使い分けを例示
公文
くもんのことば絵じてん
2~6歳 1,500語 2,970円 ・場面別の構成
・チェック機能あり
脳の専門家が選んだ
「賢い子」を育てることばのえじてん
1,300語 2,035円 ・脳医学に基づく構成
・親向けコンテンツあり
アナと雪の女王
ことば絵じてん
380文 1,760円 ・映画のシーンから言葉を学ぶ
・英語も収録

比較してみた結論として我が家は三省堂のこどもことば絵じてん(+αで三省堂の絵じてんシリーズを数冊)を購入しましたが、絶対に1冊は購入して損はないと思います!

子供の性格や興味に合わせて、ぜひ絵じてんを活用してみてくださいね!

▼バランス重視の方におすすめな三省堂の絵じてん

▼先取り学習を実践したい方におすすめな学研の絵じてん

▼早期英語教育が気になる方は小学館の絵じてんがおすすめ

↓楽天ならポイントが溜まる♪