ママ友

ママ友がいない1歳児ママへ贈る友達がいなくても大丈夫な5つの理由

1歳児ママにママ友は必要?

子供が1歳になってもママ友がいないと不安に感じていますか?

  • 0歳の時に頑張ったけどママ友が出来なかった
  • 気づいたら周りはママ友グループばかりで輪に入れない
  • 1歳になってもママ友がいなくて大丈夫か心配

安心してください、1歳児ママにママ友はいなくても大丈夫!出来る事が増えて楽しい時期、ママ友作りで悩むよりもお子さんとの時間を大切にしてくださいね。

その理由を今からわかりやすく説明していきます。

1歳児ママにママ友は必要ない5つの理由

子供が1歳になってもママ友はいなくて何ら問題はありません。

その主な5つの理由を解説していきます。

子供が動くため話し込んでいると危ない

0歳児の頃はまだ寝返りやハイハイしか出来ないので、ママ友同士子供の横でゆっくりおしゃべり出来たこともあるでしょう。

しかし、1歳児になり歩けるようになると状況は一変。常にそばにいて様子を見ていないと転倒の危険もありますし、場合によっては他の子を怪我させてしまう恐れもあります。

子供の安全のためにも節度ある付き合いが出来ないのであれば、1歳児ママにママ友はむしろ不要です。

私の体験談

長女が1歳の頃に児童館へよく通っていましたが、話し込んでいるママ友グループの子供が他の子とトラブルになっているのを頻繁に見かけました。そして自分の子供が被害者になった時に「こんなママ友ならいらないな…」と思ったのは良い経験です。

行動が制限される

1歳といえば歩けるようになったりおしゃべりできるようになったりと、育児が楽しさを増し行動範囲も広がります。

そんな時に親しいママ友がいると、相手に合わせる必要もある程度出てきます。自分の子供が外遊びが好きなのに、ママ友の子供がお部屋遊びが好きだったりすると目一杯自分の子供の好きな事をさせてあげるのは難しいですよね。

また、一緒に子供向け施設に遊びに行ったとしても、ママ友と一緒に行動しなければならないため、自分の子供の好みを思うように汲み取ってあげる事も難しくなります。

1歳はまだ周囲との調和などわかる時期ではありません。お友達と出かけるのは、もう少し年齢を重ねてからでも十分ではないでしょうか。

私の体験談

引っ越す前の長女が0歳の頃はママ友グループでランチなどをしたこともありましたが、授乳やお昼寝の時間に気をつかったり生活リズムを変えるのがとても大変でした。一方、1歳の時は基本ぼっちママで過ごしたので、平日は博物館など娘と沢山お出かけ♪子供のペースに合わせられるので、親子で楽しい思い出がたくさんできました!

まだ他の子供と「一緒に遊ぶ」時期ではない

児童館や公園に出かけるとママ友グループが楽しそうに親子で喋っているのを見ると「なんだかうちの子一人で可哀そうだな…」なんて思ってしまう事もあるかもしれません。

ただ、1歳はまだお友達と一緒に遊ぶのは難しい時期。一緒にいて楽しそうに遊んでいる風に見えるのは、単に近くにいるからでしょう。

子供は友達を作る天才です。他の子供と遊びたければ、同じく1人で来ているママ友の近くへ行けば、子供は興味を示しているならば自分で近づくはずですよ。一人で楽しそうに遊んでいるならば、それで十分子供は満足しています。温かく見守ってあげてくださいね。

私の体験談

長女は1歳の頃、他の子供に興味が全くなかったようで、一人遊びが主な活動でした。しかし、2歳になる頃には公園や旅先で他の子に突然喋りかけたり、一緒に遊ぶようになるほど社交的に。今思えば遊びたかったけれどもかける言葉がわからなかったのかな。言葉の発達と共に積極的になるお子さんも多いと思いますよ。

幼稚園などコミュニティに入れば自然に出会いがある

「1歳でママ友がいないと悩むなんて早すぎ!」

先輩ママに相談すれば、こんな答えがきっと返ってくるでしょう。

なぜなら、幼稚園や保育園など子供がコミュニティに入ればおのずと知り合いが増え、その中から自然に仲良く付き合えるママ友が出来る可能性が非常に高いからです。

1歳児の時に「ママ友がいない」と悩んでいたママの多くは、幼稚園など子供の進級に合わせてママ友ができ悩みが解消しています。焦らずにゆっくり構えて、お子様との時間を大切にしてみてはいかがでしょうか。

私の体験談

娘が2歳3ヶ月の時に保育園に入園したのですが、保育参観の後にママ同士のLINEグループが出来ました。その後は親子一緒にランチをしたり、時にはママのみで集まったりも。子供がコミュニティに入ると、本当にたくさんの人との出会いがありますよ。

仕事復帰ですぐに疎遠になる可能性が高い

保育園の激戦が1歳児クラスというのは常識です。つまり、子供が1歳過ぎになると保育園に通わせ始めるママが多く、せっかく仲良くなっても疎遠になるケースも多く存在します。

私は在宅ワーママなのですが、自宅で働いていても1歳児を抱えながらの仕事は兎に角目まぐるしいものがあります。これが、外にお勤めに出られている方ならより一層時間はないのかなと感じます。

せっかく仲良くなるならば、長いお付き合いをしていきたいですよね。なので、無理して「1歳のうちにママ友を」などとは考えず、相手の環境や周りの様子を見てアクションを起こしていくのがおすすめです。

私の体験談

私が0歳の時に初めてできたママ友とそのグループは私以外全員ワーママだったので、保活と仕事復帰であっという間に疎遠になりました。(そしてその後私はすぐに引っ越ししたためママ友0に。)乳児期よりも幼稚園や保育園以降に出来るママ友の方が、お付き合いが長く続く気がします。

ママ友欲しさにやってはいけない3つの行動

ママ友がいなくても大丈夫とはわかっていても、やっぱり身近に相談する相手が家族以外に欲しいという気持ちもよくわかります。ママ友は0歳児時代の方ができやすく感じ、1歳を迎えてなんだか焦ってしまうんですよね。

というのも、私自身も実際に長女が1歳の時に引っ越しをしてママ友0の状態に突然なり、ママ友が欲しいというよりは顔見知りが欲しさに色々行動してみた過去があるからです。

私の失敗談を踏まえて、ママ友欲しさにやってはいけない3つの行動をご紹介したいと思います。

ママ友を作る目的で児童館や支援センターに行く

当たり前ですが児童館や支援センター、そして公園などの施設は子供を遊ばせる場所であり、ママ友を作るための場所ではありません。

もちろん、子供を遊ばせているうちに仲良くなり、その結果ママ友になるというのはとても素敵なことでしょう。大切なのはその順番。目的をはき違えないように注意が必要です。

私の失敗談

長女が0歳の頃は一人目という事もあり刺激のために児童館へ頻繁につれて行ってあげていたのが、見知らぬ土地に来た途端「誰かと話したいな…」という気持ちで子育て支援施設に足を運ぶようになっていました。今思えばママ友が欲しいと思うばかり、大切なことを忘れてしまっていたんだなと思います。

ママ友を作るために習い事・サークルを始める

コミュニティはママ友ができやすい場所の1つということで、幼稚園も保育園もまだ先という場合に思い浮かぶのが習い事やサークルです。

けれども子供がまだ自分の興味をはっきり伝えられるわけではないですし、1歳という年齢を考えると習い事は嫌がる場合も考えられます。そして、特定の時間にどこかに出かけることは生活リズムにも影響するので、慎重な判断が必要です。

ここでも大切なのは、あくまで「親子で楽しむ」という目的を忘れないこと。ママ友や知り合いが出来るのは結果論に過ぎません。

私の失敗談

娘が1歳の頃に未就園児教室に通わせようと見学に行きました。母子分離は魅力的だなと思ったのですが、教室の外で話し込んで自分の子供を放置しているママ友グループを見て申し込みをやめたのは言うまでもありません。

ママ友がいない原因をこどもに押し付ける

ママ友ができやすい人というのも実際に存在すると私は考えています。なぜなら「ママ友」とは子供をきっかけに親同士がなることを意味し、子供同士のコミュニケーションが多いほど仲良くなるきっかけが作りやすいためです。

1歳になると歩いて自分の興味のあるものへ向かうので、他の子供とのコンタクトが多い子供のママは自然と相手のママとも話す機会が増えるため、結果的に知り合いになりやすい状態が作られます。

一方で子供が人見知りのケースは、きっかけ作りも難しいのが現実です。子供同士が遊んでいないのに突然話しかけられたらびっくりしますよね。

しかし、人見知りは大切な子供の個性でもあり、時期的な要因でもあります。間違っても「うちの子は人見知りだから私にはママ友ができないんだ…」なんて子供を原因にしてはいけません。

この世に生を受けまだ1年とわずか、周囲が怖くて当然です。ママ友に拘るよりも、子供が環境に落ち着けるよう可能な限りのフォローをしてあげましょう。

私の失敗談

長女は1歳半~2歳位までの間、同年代の子供を見つけると体当たりしたり掴みかかったりしてしまう事が多く、他の子と仲良くなるどころかトラブルを避けるために謝っては毎回違う公園に出向いたり…。親子共に精神的に辛い日々が続き、娘にイライラして怒ってしまった事も数え切れないほどありました。

しかし、喋れるようになり自分の気持ちが伝えられるようになるとパタッとその行動は終わり、小さい子にも優しく接するようになり、学年が違うママ友が出来るまでに。

保健師さんに「おしゃべりできるようになったら、きっと乱暴はしなくなるよ。どうやって接すればいいか、今はわかってないだけだから」と言われたのは本当でした。同じようなことで悩んでるママには「絶対大丈夫!」と自信を持って今伝えたいです。

1歳児ママにおすすめのママ友の作り方

ここまで、1歳児ママにママ友がいなくても大丈夫な理由や注意点を紹介してきましたが、私自身ママ友の存在を否定しようとは全く思っていません。

私にも数は少ないですがママ友はいます。育児の日常の悩みを相談できる相手がいることは頼もしいですし、子供にとってもプラスの影響があると考えています。ただ、大切なのは「自然に付き合えているか」という点です。

無理をするのではなく「自然にママ友になる」1歳児ママ向けのママ友の作り方をわかりやすく解説した記事を別に用意しました。ぜひ読んでみてくださいね。

1歳児ママのママ友の作り方
ママ友の作り方に悩む1歳児ママに贈る未来の友達に出会える場所5選子供が1歳になりどうやったらママ友が作れるのか悩んでいますか? 既にあるママ友グループの輪に入れない 育児で余裕がなくマ...

1歳で悩むのは時期早々!子供との時間をめいっぱい楽しんで

子供が1歳になってママ友がいなくても大丈夫!

  • ママ友は頑張って作るのではなく自然に出来るもの
  • 子供がコミュニティに入れば自然に知り合いが増える
  • 「子供と楽しむ」という目的が一番大切な時期

ママ友いない問題は時間が解決してくれます。1歳の1年は本当にあっという間だからこそ、ママ友作りに悩んでいる時間は本当に勿体ない。

ぜひ、お子さんとの時間を大切に育児を楽しんでくださいね!

↓楽天ならポイントが溜まる♪