2歳差育児

2歳差育児の寝かしつけは「どちらを先に寝かせるか」が成功のカギ!

2歳差育児の寝かしつけ

2歳差育児の寝かしつけ、毎日辛いなと感じていますか?

  • 上の子がやっと寝たと思ったら下の子が起きた
  • 2人で遊び始めて寝るモードになってくれない
  • 一緒に寝てくれるという奇跡はいつ起きるのだろう

私も2歳差の姉弟を育てる2児のママですが、一日の中で最も大変だと感じていたのが「寝かしつけ」の時間です。一日の終わりのこの時間を幸せと感じるか辛いと感じるかは、子供がすんなり寝るかにかかっていると言っても過言ではありません。

この記事では私自身が約1年半経験してきた2歳差姉弟の寝かしつけの具体的方法と、気をつけていたポイントについて紹介しています。

2歳差育児の状況は日々刻々と変化します。だからこそ、子供たちの成長に合わせた寝かしつけを選択することにより、スムーズに就寝する可能性が高まりますよ♪

【結論】2人とも同時に寝る事はない

2歳差姉弟

残念な結論をお伝えするならば、2歳差育児において2人とも同時に寝てくれることは基本的にしばらくありません。

なぜなら、上の子と下の子の生活リズムが同じになるのは、下の子の昼寝が無くなる頃だからです。それまでの数年間は、寝かしつけのもつ意味は非常に大きいかなと感じています。

また、同時に寝ないというのであれば【どちらを先に寝かしつけるか】がとても重要になってきます。そして、経験上どちらを先に寝かしつけるかは【下の子の月齢】によって異なりました。

寝かしつけを成功させる時期別の攻略法

私も色々試行錯誤してきましたが全て書くと膨大な量になってしまうので、

  1. どちらを先に寝かしつけるか
  2. どんな方法で寝かしつけをするか
  3. 日中の過ごし方で気を付けたこと

この3つにポイントを絞って、下の子の月齢別に私が実践してきた2歳差姉弟の寝かしつけをご紹介します。

【授乳期(下の子:新生児~6ヶ月)】

寝る赤ちゃん

まずは、下の子がまだ授乳をしている時です。目安としては、生後半年くらいまで私が実践してきた寝かしつけ方法を紹介します。

先に寝かせるのは…

この時期に先に寝かしつけていたのは【下の子】でした。

寝かしつけ方法は…

下の子の寝かしつけ方法は、バウンサーまたは授乳でした。

我が家では生後3ヶ月ほどまで電動バウンサーが神のような存在で、上の子の時も下の子の時も昼夜問わず寝かしつけに活用していました。

また、それでも寝ない時には、この時期多くのママが実践する授乳での寝かしつけを採用していました。幸い、下の子は背中スイッチがほとんど作動しなかったので、添い乳ではなく普通に授乳したあとベビーベッドに置いてあげていましたね。

上の子の寝かしつけは、その日によって違うのですが時間がかかりにくかったのは、背中トントンです。まだ2歳前だったこの頃は布団に入る前に絵本を読むと寝るモードに入る事も多く、寝かしつけにはそこまで苦戦はしませんでした。

寝かしつけ方法
  • 下の子→バウンサーor授乳
  • 上の子→背中トントン

気を付けたことは…

下の子を先に寝せた方がラクだったこの時期は、夕食が済んで以降下の子がうっかり寝ないように気をつけていましたが、赤ちゃんの生活リズムはまだ整わない時期なので、ガチガチの時間管理をすると逆にストレスになることを上の子で経験済みでした。

下の子が中途半端な時間に寝てしまった時は「しょーがないなー」くらいに思う事も大切でしたね。

ゆこママ
ゆこママ
下の子の生活リズムを付けやすくするために、朝陽の光を浴びさせることは最低限気を付けていました。

【卒乳期(下の子:6ヶ月~1歳)】

離乳食

上の子も下の子も我が家は割と卒乳が早く、大体10ヶ月前後でおっぱいを飲まなくなりました。私から無理にやめるという感じではなく、離乳食を食べるようになりおっぱい拒否が始まるんですよね。

ということで、生後半年以降は下の子を授乳で寝かせる事が難しくなり、尚且つ上の子も2歳を過ぎ体力がついてくるため中々寝ない…。この半年くらいが最も辛かったと思います。

先に寝かせるのは…

この時期先に寝かせるのは【先に寝そうな方】でした。

寝かしつけ方法は…

下の子がもうハイハイで動けるようになっていたので布団に寝かせると動いて寝ないという時期でした。そのため、夕食→お風呂→夕食の片付けという流れの中で、20時くらいに食器を洗いながらおんぶをして寝かしつけていました。

一方、上の子はこの頃から保育園に1年だけ通っていて毎日刺激が多かったのと、言葉がグンと発達した時期だったのでとにかくおしゃべりが大好きで。背中トントンも効果が薄れてきたので色々調べて「今日の1日」を朝から振り返って話す寝かしつけがあると知り、それを実行。

今日あった最後の出来事を話して「おやすみ」というと、ここでおしまいという区切りがついたので、寝かしつけがエンドレスになりませんでした。

寝かしつけ方法
  • 下の子→おんぶ
  • 上の子→今日の1日のお話

気を付けたことは…

保育園ではお昼寝をたっぷりして帰ってくる(約2時間)ので、普通に家に帰ってしまうと体力が有り余っている印象でした。

私の体力に余裕がある時に限りますが保育園の帰りに公園に30分ほど寄ったりもしたことも多かったです。

ゆこママ
ゆこママ
ただ、公園で遊んだ日もそうでない日もそこまで寝る時間が変わらなかったので、意味があるかは疑問が残ります…。

【仲良し期(下の子:1歳~)】

仲良し姉弟

2歳差育児が少し楽になったと感じるのが、下の子が1歳を迎える頃。

我が家の場合、下の子は男の子だったので身体的な発達も早く、1歳を迎える時にはしっかり歩けるようになっていました。また、言葉の理解も進み始めるので上の子の遊び相手として十分成り立つようになり、急速に仲良くなり始めるのがこの時期です。

仲の良い事は本当に微笑ましいのですが、困るのが夜の寝かしつけ。放っておくと二人でずーっと遊んでいるので「いちゃついてんじゃないよ!」と思います(笑)

ということで、寝かしつけも色々と試行錯誤してみました。

先に寝かせるのは…

この時期先に寝かしつけていた(る)のは【上の子】です。

寝かしつけ方法は…

この時期はそこまで寝かしつけをしたという意識はありません。上の子の昼寝をカットすると、2人ともすんなり寝てくれるようになったためです。

ただ、上の子が昼寝をしてしまい2人で遊び始めてしまった時は「寝たふり」をしていました。

寝たふりは手抜きと思われがちですが、しっかりと寝かしつけの本にも手法として載っています。個人的に疲れている時はもう寝たふり決め込んで、そのまま寝落ちして朝を迎えても全然いいと思っています。

寝かしつけ方法
  • 基本→特になし(上の子の昼寝カット)
  • 2人で遊び始めた→寝たふり

気を付けたことは…

上の子の昼寝をやめると、夕方ころにちょっと目を離すと寝ているという事態が頻繁に起こります(笑)ここでがっつり寝てしまうと当然夜寝なくなってしまうので、なるべく目を離さないようにしていました。

ただ、旅行などでものすごく体を動かして疲れていそうな時は「15分だけ」など時間を決めて起こしてあげるようにしています。

ゆこママ
ゆこママ
子供は電池が切れると突然どこでも寝てしまうのが困りもの。長女は最悪立ったまま寝たりなどもするので、目を離すと大変です…

寝かしつけの前に必ずしていたこと

我が家では平日はママが、休日はパパが夜の寝かしつけを担当。

そして、いずれが寝かしつける時でも、電気を消す前に必ず絵本を読む習慣をつけています。

絵本を読むことにより今日の終わりを子供に理解してもらうのはもちろんのこと、1日の終わりにしっかりと子供と向き合う時間を取るという意味でも大切な時間です。

ゆこママ
ゆこママ
長女の幼稚園でも寝る前に絵本を読むように指導を受けています。それくらい大切なことなんだなと実感です。

寝かしつけで絶対にやらなかったこと

どの時期にも共通して私が絶対寝かしつけとしてやらなかったのは、多くのママがやっていた「添い乳」でした。

やらなかった理由は2つ。

  • 窒息の危険があったこと
  • 習慣化してやめられなくなること

特に後者の理由は色々インターネットで調べたり先輩ママからも聞いていたので、苦労の前借はしたくないなと思っていました。

ゆこママ
ゆこママ
沿い乳は寝るまでやるのが基本なので確実に寝るメリットがある一方で、辞めにくいというデメリットがあります

成長に寄り添う寝かしつけがおすすめ

下の子を気にする上の子

2歳差育児の寝かしつけのポイントは、成長に合った方法を選択することです。

我が家の場合は、

  1. 授乳期(新生児~6ヶ月)
  2. 卒乳期(6ヶ月~1歳)
  3. 仲良し期(1歳~)

の3つの段階で寝かしつけ方法を変えながら工夫してきました。

それぞれの時期に合った寝かしつけをすることにより、子供の就寝リズムがつけやすくなるとママの負担もグッと減り、自分の時間が作れるようになりますよ。

「寝ない」ことに執着するよりも「寝たらいいな」くらいの気持ちになれた時の方がうまくいくような気がします。是非、頑張り過ぎないようにご自愛くださいね。

▼2歳差育児の関連記事一覧

2歳差育児の上の子への接し方
【2歳差育児】上の子への接し方で私が心がけた10のこと2歳差で出産すると上の子もまだまだ赤ちゃん。心のケアに悩んでいるママも多いのではないでしょうか?でも… 赤ちゃん返りが酷く下の...
専業主婦が2歳差育児を乗り切るコツ
専業主婦の2歳差育児で大変だった5つのポイントと乗り越えた方法専業主婦で2歳差育児をしているママはどんな生活をしているんだろうと気になりますか? 子供は可愛いけど24時間365日一緒は大変...
2歳差育児の楽しい事
辛い事ばかりじゃない!2歳差育児の楽しいポイントを現役ママが紹介2歳差育児ってなんだか辛いことばかりなイメージですよね。 上の子の赤ちゃん返りに耐えられるか心配 自分に2人育児をやって...
2歳差育児のベビーカー問題
2歳差育児のベビーカーどうしてる?迷ったら検討すべき3つの選択肢2歳差育児のベビーカー移動、みんなどうしてるのか気になりますよね? 選択肢は3つ。 2人乗りベビーカーに買い替える ...
2歳差育児お風呂のコツ
【月齢別】2歳差ワンオペ育児でお風呂を効率化する3つのポイント2歳差育児、ワンオペで子供2人をお風呂に入れるのは本当にキツイですよね。 赤ちゃんの沐浴はいつまで続けるの? 洗う順番は...
2歳差育児の便利グッズ
2歳差育児の便利グッズおすすめ23選!ワンオペ特有の悩みを解消猫の手も借りたいほどハードな2歳差育児。便利グッズで少しでも負担を減らしたいものですよね。 疲れ切った後の寝かしつけが辛い ...
2歳差育児のイライラ回避術
2歳差育児のイライラを回避!ママの負担を減らす10個の手抜きワザ2歳差育児でついイライラしてしまうと悩んでますか? 上の子の赤ちゃん返りに付き合いきれない 思うようにいかないことばかり...
2歳差育児のスケジュール
2歳差ワンオペ育児/現役ママのスケジュールのコツと手抜きのすゝめ2歳差育児の1日はとにかく大変ですよね。どうやって乗り切ったら良いか悩んでいませんか? 私も現在1歳&3歳の2歳差男女の育児中です...

 

↓楽天ならポイントが溜まる♪