在宅ワークは主婦の間で人気のお仕事の1つ。「私もやってみたい!」と思っている方も多いのでは?
私自身も初めての妊娠中に外で働く仕事をやめたのですが、子育てでブランクが長くなるのが怖くなり、長女が生後7ヶ月の頃から在宅ワークをはじめました。
主婦の在宅ワークって実際どうなの?という質問に対する在宅ワーク歴3年の私の結論は「主婦には最適な働き方」だと思っています。もう、外で私は働けません(笑)
この記事では私自身が実際に在宅ワークを経験してきた体験談を元に、メリット&デメリットをわかりやすく解説したいと思います。
これから在宅ワークを始めたいと思っている主婦の方は、この記事を読めばざっくりとした在宅ワークの全体像をつかめますので、参考にしてみてくださいね!
主婦が在宅ワークをする5つのメリット
主婦が在宅ワークをするメリットは5つ!
- 通勤がなくなる分時間を有効活用できる
- 子供など家族との時間を充実できる
- 好きな時に仕事ができる
- キャリアが途切れない
- 世の中の変化に対応しやすい
それぞれわかりやすく解説していきたいと思います。
通勤がなくなる分時間を有効活用できる
私が在宅ワークを初めて感じた最も大きなメリットは、通勤が不要になったことでした。
正社員で働いていたころは通勤に1時間前後かかり、朝は満員電車、帰りも座れず仕事以前に移動でもうある程度疲れている状態だったんですよね。
それが在宅ワークだと、家でパソコンを開くだけですぐに仕事が始められます。
- 雨の日に濡れながら職場に行く必要がない
- 通勤に使う体力を温存できる
- 通勤時間が家族との時間に変わる
通勤時間がなくなるだけで、時間や労力を有効活用できるんです。とても素敵だと思いませんか?
通勤時間がプライベートや家族との時間に変わりました!
子供など家族との時間を充実できる
在宅ワークでは自分で仕事の量を調節できるケースが多いので、子供や家族との時間を会社社員の時よりも充実することが出来ています。
通勤がなくなることも大きいのですが、1日のスケジュールを自分で決められることの影響もあると思います。自分で家事や育児の時間と仕事タイムの割り振りが出来るので、「今日は子供と遊ぶ日!」とお休みを設定することも自由です。
子供を最優先に考えられるので、仕事をする上でストレスフリーです!
▼在宅ワークと子育てを両立した3つのコツをわかりやすく別記事で解説しています。
https://smiling-mom.com/zaitaku_syuhu_kosodate/
好きな時に仕事ができる
自分のライフスタイルに合った在宅ワークを選ぶことにより、好きな時に仕事をすることが可能。言い換えれば、全てが自分次第なのが在宅ワークの良い点です。
私が在宅ワークを始めた時、長女が生後7ヶ月だったのですが、1日をこんなスケジュールで過ごしていました。
- 7:00 起床
- 7:30 朝食
- 9:30 娘と外遊び
- 11:30 昼食
- 12:00 娘が昼寝(※仕事時間)
- 15:00 おやつ&娘と遊ぶ(※隙間時間に少し仕事)
- 18:00 夕食
- 19:00 お風呂
- 20:00 寝かしつけ
- 21:00 仕事(繁忙期のみ)&自分時間
- 24:00 就寝
小さな子供がいると思うようにいかない日ももちろんありましたが、それでも無理をせず自分のペースで仕事が出来ていたと思います。
今のところ無理せず自分のペースでお仕事ができています!
▼より詳しい在宅ワークの1日のスケジュールについて別記事にまとめました。家事や育児との兼ね合いの参考にどうぞ。
キャリアが途切れない
私が在宅ワークを始めた一番の理由は「育児以外のことで社会とつながりたい」でしたが、その次は「ブランクが長くなるのが怖い」というものでした。
在宅ワークだって立派なお仕事、キャリアを積むことは十分可能です。
どんな形でも仕事を続けていれば、将来外で働きたいと思った時でも履歴書のブランクが短くて済みます。
育児中は孤立しがち。仕事とや社会と「つながっている」というのは精神的にも支えられました。
世の中の変化に対応しやすい
2021年現在、世界で流行している感染症。企業にテレワークが推進されたり、外出自粛が求められる中、在宅ワークの私に仕事上は殆ど影響が出ていません。
また、子供を保育園に預けていたのですが、仕事量を減らし、3月から感染防止のために自主保育に切り替える事も出来ました。この判断は間違っていなかったと思っています。
在宅ワークは世の中の変化に対応しやすいんだなと、今更ですが実感しました。
世界で何が起こっても、私の在宅ワークにはほぼ影響なし!パソコン1台、ネットにつながっていればどこでも仕事ができます♪
主婦が在宅ワークをするデメリット5つ
在宅ワークは良い面だけではありません。もちろん、こんなデメリットも存在します。
- 外で働くよりも収入が低くなるケースもある
- 保育園の審査で不利になる自治体がある
- 委託業務は単価が低い&手数料が発生する
- 家庭の事情で思うようにいかない事も多い
- いくらでもサボれるので続けにくい
私自身の実際のケースや調べたことをわかりやすくまとめてみました。
外で働くよりも収入が低くなるケースもある
一定額のお給料が保証される会社員よりも、在宅ワークは収入が低くなるケースが多いです。
正社員の在宅勤務と在宅ワークは全く別物。
ただ、これはあくまで一般論。職種はもちろんの事、雇われか自営業かによっても報酬は全く異なっています。事実、私の知人は年収1,000万以上稼ぐ在宅ワーカーです。
私はというと、最初はとにかく報酬が低いというのは正直なところありました。時給いくらなんだろう…と悩んだ日もありましたが、正しい知識と続ける努力をしていたら自然と増えていきましたね。
▼別記事で私が経験してきた3種類の在宅ワークの収入を公開しています!
在宅ワークの収入は低めだけど、自分の努力次第で増やせます!
保育園の審査で不利になる自治体がある
保育園に預けて在宅ワークをしたい場合、自治体によっては指数計算で不利になるケースがあります。
私の住んでいる練馬区では在宅勤務であっても勤務時間や日数による点数は外で働く会社員の場合と同じだったのですが、近隣の区では1点少ないケースもみられました。
入園させたい保育園の最低指数をチェックして、条件に合いそうな在宅ワークを選ぶと内定する可能性が高まります!
委託業務は単価が低い&手数料が発生する
私自身が最初に始めた在宅ワークは、クラウドソーシングの有名どころであるランサーズで契約した時給制の業務委託の仕事でした。
当時の時給は1,080円。在宅ワークの時給としては高い方ではあったかもしれませんが、会社員と比較すると圧倒的に低いお給料だと思います。
また、クラウドソーシングで在宅ワークをすると、第三者を介すため安全が担保される一方で、高額な手数料が報酬から差し引かれるデメリットが存在します。
一方、ブログなどを自分で運営して報酬を得る在宅ワークも私は行っているのですが、こちらは全て自分の頑張り次第で手数料を引かれることはありません。
どちらのタイプが自分に合った在宅ワークなのか、ぜひ検討してみてくださいね。
クラウドソーシングの手数料は大体20%程度。手数料込みで1,000円の報酬の場合、実際に手元に残るのは800円くらいです。200円がマージンとして取られるので損した気分…。
▼主婦が在宅ワークを始める上で注意したいポイントをまとめました。
家庭の事情で思うようにいかない事も多い
在宅ワークは家で好きな時にできる反面、オフィスよりは周囲に影響されることも少なくありません。
- 集中していたところに宅配便がきて中断
- もう少しやりたいところで子供が昼寝から起きた
- 仕事のスペースを間取り上確保が難しい
上記は私が在宅ワークをする上でよくある出来事です。会社のように完全に仕事とプライベートを分ける事は難しいという点は、在宅ワークを始める前に意識しておいたほうがいいと思います。
在宅ワークの時間確保方法は、基本的に1日のスケジュールの中で隙間時間を活用していました。仕事=趣味くらいの感覚の方が、続けやすいですね!
いくらでもサボれるので続けにくい
在宅ワークは仕事のスケジュールも全て自己管理。会社のように始業や就業の時間が決められているケースもありますが、大半である出来高制のお仕事は頑張った分だけ報酬になります。
つまり、頑張るもサボるも全て自分次第なのです。
因みに、私が委託で受けていた時給制の在宅ワークは、Excelに稼働時間を記入してクライアントに送っていました。ある意味、信頼が前提なので裏切は絶対に許されません。
自己管理が出来ないと続けにくく、キャリアとしての内容も薄くなりがちです。私は「今月は〇時間」、「来月は△△の経験を積む」など目標設定していました
在宅ワークに向く主婦の特徴
こんな特徴のある主婦の方は、在宅ワークに向いていると思います。
- 収入より家族との時間を選びたい
- 隙間時間を活用して働きたい
- 自己管理ができる
在宅ワークに向かない主婦の特徴
一方、以下のような特徴のある主婦の方は在宅ワークに向かないと思います。
- 仕事とプライベートは区別したい
- 毎月定額のお給料を受け取りたい
- サボり癖がある
【まとめ】おうちワークで世界が変わる
在宅ワークを始める前は子供もいたので「家で仕事なんて本当に出来るのだろうか…」と思っていました。が、実際にやってみると本当に多くのメリットを感じています。
私は在宅ワークで家族ファーストが可能になり、仕事に対する価値観が180度変わりました。迷っているのであれば、ぜひ一度トライしてみるのがおすすめです!