調理家電

ノンフライヤーの使い方!調理・お手入れ・美味しく作るコツを紹介

悩める女性1
悩める女性1
ノンフライヤーが気になるけど使い方が難しそう…
悩める女性2
悩める女性2
油を使ってなくてもお手入れも手間がかかるんじゃ…
ゆこママ
ゆこママ
ノンフライヤーは使い方もお手入れも簡単なのでご安心を!

この記事ではノンフライヤーの使い方を、

  1. 調理編
  2. お手入れ編
  3. 美味しく作るコツ編

の3つに分けてワンポイントアドバイス付きでわかりやすくご紹介します。

これからノンフライヤーを買いたいけれども使い方やお手入れの手間がどの程度か気になっている方や、家電音痴で操作に不安がある方のお役に立てる内容になっています。

ゆこママ
ゆこママ
油の後処理もないし調理も簡単なので料理初心者にもおすすめの調理家電です!

ノンフライヤーの使い方【調理の基本3STEP】

ノンフライヤーの使い方は簡単3STEP!

メーカーや商品によりタッチパネル式だったりダイヤル式だったりと仕様の違いはありますが、使い方はほぼ共通しています。

ノンフライヤーの調理手順は、

  1. 食材を入れる
  2. 温度設定をする
  3. 調理時間を設定する

この3STEPのみ!あとはほったらかしで美味しい料理が出来上がります♪

ゆこママ
ゆこママ
それぞれの手順の詳細とちょっとしたコツをお伝えしますね!

食材を入れる

まずはじめに、ノンフライヤーに食材を入れます

ほぼ全てのノンフライヤーがバスケットを開けてそこに調理したい食材を入れるタイプの造りになっているので、容量に適した食材を投入しましょう。

無理やりぎゅうぎゅうに詰め込まず、適度な隙間を作ったほうが熱風が循環してより綺麗な仕上がりになります

温度を設定する

次に、ノンフライヤーの温度を設定します。

多くのノンフライヤーにはオリジナルレシピが付属しているので、最初はそのレシピを基準に温度を設定するのがおすすめです。

ゆこママ
ゆこママ
慣れてきたら焼き具合などを見て温度を調整してみましょう

食材を入れる前に温度設定して予熱しておくと、水分がベチャっとせずより美味しく仕上がります

調理時間を設定する

最後にノンフライヤーの調理時間を設定します。

一部のノンフライヤーには自動調理メニューがついていますが、それ以外のノンフライヤーではオリジナルレシピを参考に調理時間を設定してみてくださいね。

調理時間は食材が大きかったり生の場合長めになります。途中で開けることもできるので、焼き具合を見て最終的な調理時間を調整しましょう

▼ノンフライヤーの調理時間について知る

ノンフライヤーの調理時間目安&美味しく時短できるコツ3選 この記事では、 代表的なノンフライヤーの調理時間目安 ノンフライヤーを使った時短調理のコツ3選 ...

ノンフライヤーの使い方【美味しく作るコツ3選】

次に、ノンフライヤーを活用して、料理をより美味しく作る5つのコツをご紹介します。

予熱をしっかりする

食材を入れる前に予熱をしっかりと行うと、カラっとした仕上がりになります。

オーブンとは異なり3~4分ほどの短時間で予熱可能なので、ぜひ取り入れていきましょう。

▼時短調理可能なノンフライヤーの原理

油なしでヘルシー揚げ物!ノンフライヤーの原理&向かない2つの料理 この記事では、 ノンフライヤーの原理 オーブンとの違い 油で揚げるとの違い を調べて...

食材を詰め込みすぎない

ノンフライヤーはそれぞれの商品で推奨される容量が決まっています。

沢山作りたいからと言って食材を詰め込み過ぎると、熱風が循環せず仕上がりが悪くなるので、適度に隙間を開けて食材を配置しましょう。

水切りをしっかりする

食材を生の状態から調理する場合などは、水気をしっかり切らないと調理時間が長くなり仕上がりがパサパサになります。

少しの手間ですが水切りをしっかりすると、食材にムラなく火が通り美味しく仕上がります。

オイルスプレーを活用する

ノンフライヤーは油を使わず揚げ物ができるのが最大のメリットですが、物足りないと感じる方も多いようです。

そんな時はオイルスプレーで少量の油を吹きかければ満足感がUP!油で揚げるよりもはるかに少量の油で済みますよ。

途中で仕上がりを確認する

ノンフライヤーは調理途中でバスケットの中を確認することができます。

基本的には一度食材を入れたらほったらかしでOKですが、焼け具合を確認すると失敗なく仕上げることができますよ。

▼揚げ物を買わずにノンフライヤーで節約!

ノンフライヤーの電気代は高くない!電子レンジと徹底比較 今回の記事ではノンフライヤーの、 電子レンジとの電気代比較 料理別電気代比較 メーカー別電...

ノンフライヤーの使い方【お手入れ編】

ノンフライヤーのお手入れはとても簡単で、バスケットや網を洗うのみ。油で揚げた時のように余った油の後処理など、面倒な事は一切ありません。

魚焼きホイルなどのくっつかないアルミホイルを食材の下に敷いて調理すると、網に汚れがつきにくくお手入れがグンと楽になりますよ

ノンフライヤーの使い方は簡単!

以上、ノンフライヤーの使い方(調理・お手入れ・美味しく作るコツ)をご紹介しました。

ノンフライヤーは電子レンジやオーブンと同じように、食材を入れてボタンを押すだけで簡単に美味しい料理ができる調理家電です。

料理初心者や家電が苦手な方にとっても使い方はすぐに慣れる簡単なレベル。活用すれば今まで手軽にできなかった揚げ物やグリル料理などのバリエーションも増えるので、ぜひ試してみてくださいね!

▼初心者でも安心なノンフライヤーはフィリップス!

▼【シーン別】おすすめノンフライヤー

大容量のノンフライヤー5選!容量3L以上&予算1万円台を厳選 この記事では、大容量のノンフライヤーおすすめ5選を、容量や調理分量などの購入の判断になる目安とともにご紹介。おお...
一人暮らしのノンフライヤーおすすめ5選&選び方の5つのポイント この記事では、 一人暮らし向けのノンフライヤーを選ぶポイント 一人暮らしにおすすめのノンフライヤ...
ノンフライヤー人気ランキング!目的別おすすめ15選&20製品比較 この記事では、 目的別ノンフライヤーおすすめランキング 【2020最新】ノンフライヤー20製品の...
↓楽天ならポイントが溜まる♪